<気持ち>・<気分>・<機嫌>怎麼分?
何必博士講解
何必日語線上課程: https://hobi.tw
日本留學代辦: https://yes588.com.tw
Telegram學日語: t.me/hobi568
LINE@ : @hobibi
臉書學日語 : 何必博士
微信公衆號 : hobi888
1.〇彼女は 気持ちが 悪そうだ。
(她看起來一副想吐的樣子)
〇彼女は 気分が 悪そうだ。
(她看起來一副身體不太舒服的樣子)
〇彼女は 機嫌が 悪そうだ。
(她看起來一副心情不太好的樣子)
2.△昨日は 気持ちが 悪かったので 会社を 休んだ。
(昨天很想吐所以跟公司請假)
〇昨日は 気分が 悪かったので 会社を 休んだ。
(昨天身體不舒服所以跟公司請假)
×昨日は 機嫌が 悪かったので 会社を 休んだ。
(昨天心情不爽所以跟公司請假)
3.×部長は 今日は 気持ちが いいから 言えなかったことを 言っておこう。
(經理今天很舒服所以先跟他講本來不敢講的事)
×部長は 今日は 気分が いいから 言えなかったことを 言っておこう。
(經理今天身體狀況不錯所以先跟他講本來不敢講的事)
〇部長は 今日は 機嫌が いいから 言っておこう。
(經理今天心情不錯所以先跟他講本來不敢講的事)
一、【気持ちがいい/悪い】跟【気分がいい/悪い】有何不同?
気持ちが:通常用來表達五官的感覺,也包含了藥物所帶來的快感,但是這種情況之下不可以用【気分】。
気分が :專門用來指某個人的生理以及精神狀態的情況。
例:1.絹は触ると 〇気持ちがいい/×気分がいい。
(絲綢摸起來很舒服)
2.冷房の効いた部屋に入ると 〇気持ちがいい/×気分がいい。
(進去開冷氣的房間很舒服)
3.足のツボを押されると 〇気持ちがいい/×気分がいい。
(被壓腳的穴道很舒服)
4.電球が点滅していて、〇気持ちがわるい/×気分が悪い。
(電燈泡一閃一閃的感覺很不好)
★「気持ちが悪い」:可以表達生理上的嘔吐感
「気分が悪い」:不只有嘔吐感,還可以表達整體的生理健康狀態
5.ビールを十本飲んで、〇気持ち/〇気分 が悪くなった。
(喝了十瓶啤酒結果很想吐/很不舒服)
6.さっきまでは頭が痛かったが、もう ×気持ち/〇気分 はよくなった。
(到剛剛為止頭都很痛不過現在好多了)
★ 本來是心理感覺的事情如果影響到身體感覺的時候,也可以用「気分」
7.蒸し暑い室内に一時間もいると 〇気持ち/〇気分 が悪くなる。(待在悶熱的房間一個小時就很想吐/很不舒服)
8.今朝起きたときには熱があって △気持ち/〇気分 が悪かった。(今天起床的時候因為有發燒所以 很想吐/很不舒服)
9.久しぶりに部屋を片付けたので 〇気持ち/〇気分 がいい。
(很久沒打掃房間了所以感覺 很舒服/神清氣爽)
10.言えなかったことを全部打ち明けたので 〇気持ち/〇気分 がいい。(把本來不敢講的事情全部講出來了所以感覺很舒服/
11.褒められて、気分がいい。
(被誇獎 神清氣爽)
12.病気で気分が優れない。
(因為生病所以身體狀況不太好)
13.ほろ酔い気分
(微醺的感覺)
14.新婚気分
(感覺像是剛結婚的心情)
二、気持ち:類似「気持ちがいい/悪い」這樣,除了可以表達說話者本身的感覺之外,還可以用來表達引起這種感覺的對象。但是「気分」沒有這樣的用法。
例:1.彼は 〇気持ち/×気分 のいい男性だ。
2.今朝は 〇気持ち/×気分 のいい朝だ。
3.ごきぶりは 〇気持ち/×気分 の悪い動物だ。
4.〇気持ち/×気分 の悪い映画は嫌だ。
三、機嫌:是表示心理是否處於一個安定的狀態,「機嫌がいい」是表示心胸寬大的穩定狀態,「機嫌が悪い」是表示神經質的不穩定狀態。也就是說,「機嫌」不能用於病理性的狀態。
例:1.〇赤ちゃんの機嫌が悪く、ずっと泣いている。
2.〇美味しいものを食べると、すぐ機嫌がよくなる。
★通常只能表達自己以外的人的感情(透過觀察)
3.×昨日私は機嫌が悪かった。
4.△私は美味しいものを食べると、機嫌がよくなる。
★可以表達某人對於外部刺激的反應
5.今日の彼は ×気持ち/△気分/〇機嫌 が悪そうなので、何を頼んでも聞いてくれそうにない。
★慣用講法
1.ご機嫌が斜め
2.機嫌を 取る/伺う/損ねる/損なう/直す
3.上/不/ご 機嫌になる
4.ご機嫌よう。
四、「気持ち」表達的是態勢/態度/意志/希望等既具體又有意識的事情,可以表達內心所油然而生且正存在或已經消失的事情。
例:1.今、結婚しようという 〇気持ち/×気分 は まったくない。
2.私に対してどんな 〇気持ち/×気分 を 持っているのかは 分からない。
3.患者の気持ちになって介抱しよう。
4.気持ちを新たにして仕事に励む。
5.何と言われようと、私の気持ちは変わらない。
五、「気分」表達的是心理狀態的一種不是很清楚的概念,所以沒有辦法用在有意識的事情或者可以出現又消失的心情,只能用於非意識而容易受外界影響的狀態。
例:1.頑張ろうという 〇気持ち/×気分 が 湧いてきた。
2.頑張ろうという 〇気持ち/×気分 が 消えた。
3.頑張ろうという 〇気持ち/〇気分 に なれない。
4.なんとなくお酒を飲みたい △気持ち/〇気分 だ。
5.×気持ち/〇気分 を 換えるために、映画を見に行った。
→ 気分転換(きぶんてんかん④)
6.頑張ろうという 〇気持ち/×気分 は あるのだが、どうも ×気持ち/〇気分 が 乗らない。
★「気分」還可以用來表達某種場面的氣氛
7.町中に祭りの ×気持ち/〇気分 が 満ち溢れている。
★「気持ち」還可以另外用來表達東西本身微不足道,但是我的心情是滿載的意思。
8.〇気持ち/×気分 ばかりのお礼ですが、どうぞお引き受けください。
9.これは ほんの 〇気持ち/×気分 です。